top of page

Player

#1 Forward

Daisuke Noguti

#7 Guard

Tomokazu Abe

#8 Guard

Asahi Tajima

トレードマークはあごヒゲとドレッドヘアー。地元北海道での人気は絶大だ。声をかければ笑顔で返してくれるのが印象的だ。北海道にプロバスケチームが出来た年から8年大介/折茂/良太の三人がチームを引っ張りここまで来た。野口のスタイルは、少し古いがNBAのスーパーソニックスにいたサム・パーキンスとそっくりだ。PFでありながら、3Pを量産しその日の主役になる。夫婦そろって元日本代表だったりもする。

No.1PG!スタメン必須!

彼のリズムがレバンガのリズム!緩急を付けたドリフトとパスセンスはNBLの中でもトップレベル!ノリに乗った彼のプレーは見逃してはならない。14・15シーズンで28歳になる。油の乗った惚れるプレイをご覧あれ。愛用のヘッドフォンを持っており音楽が好きで子供好きでもある。

13・14シーズンD-RISEから来た移籍組の一人。北海道帯広出身。しつこいディフェンスが売りで上背は無いが、相手が嫌がるディフェンスに定評がある。ルーズボールへの意識は人一倍あり、選手のお手本となる選手。伸びしろは北海道よりもデカイ。成長著しい大注目の一人だ。

言わずとしてた、レバンガ北海道の社長兼現役選手。他のスポーツ業界からみてもこうした経験をしている選手はほとんどいない。前身のレラカムイ北海道発足時からのメンバーで、元日本の主力メンバーで長年活躍し、トップリーグ最年長になった今も得意のフェイクからのシュートは精度が高い。

#9 Forward

Takehiko Orimo
Takanobu Nishikawa

#1 Forward

昨シーズン大学在学中にアーリーエントリーをしシーズンに参戦。父は元全日本の選手で、子供の頃から北海道のプロチームに憧れ、北海道にプロチームが出来たら『絶対入る』と決めて見事契約を果たし、将来は北海道を背負って行く期待される逸材だ。大介と同じ東海大四出身で明治大学を卒業、普段はとてもオシャレさんでもある。

Ryota Sakurai

#11 Guard/Forward

状況判断に優れるレバンガ北海道のキャプテン。試合の流れが傾くと自らその流れを引き戻す。必ず実行に移すことからウルタド監督からの信頼は厚い。レバンガ北海道の選手が日々成長するのは彼の背中を見れる環境が大きい。愛称は良太。元全日本のキャプテンでもある。折茂・野口と共に前身のレラカムイ北海道初期メンバーの一人。

Kosuke Taneichi

#23 Forward

日本大学出身で折茂武彦の後輩にあたる将来が期待される一人。前所属はJBL二部のレノヴァ鹿児島、今でいうNBDLの二部のチームにいた。熱狂的なファン曰く、レバンガ北海道の選手で一番成長した選手だという。端正な顔立ちをしていて女性にとても人気な選手だ。一番成長した選手ということは一番努力でもある。

Sho Uesugi

#26 Forward

I'm a paragraph. Click here to add your own text and edit me. It’s easy. Just click “Edit Text” or double click me to add your own content and make changes to the font.

Fumihiko Aono

#31 Center

I'm a paragraph. Click here to add your own text and edit me. It’s easy. Just click “Edit Text”or double click me to add your own content and makechanges to the font.

Jerome Tillman

#33 Forward/Center

試合の前は必ず一番最初に来てシュート練習を始める。オフェンスもディフェンスもリーダシップもすべてに期待される役割の大きいチームの副キャプテン。スリーポイントが決まれば三本指をコートに向けるポーズがお決まりだ。スペイン・フランス・ドイツなど世界のトップリーグで活躍、日本でももちろん世界レベルのプレーで魅了中。

Chad Posthumus

#66 Center

ファンサービスが満点でファンの声に一番敏感なプロ選手。14年夏、NBAサマーリーグにシカゴブルズの一員として参加。大学を卒業し一年目で遠い日本にやってきた。アイスホッケーもやっていた時期がありバスケと共通していることが多いという。カナダ出身。パワフルなプレーが得意でレバンガ北海道のディフェンスの柱として欠かせない。

Naruhisa Takamura

#88 Forward/Center

愛妻家のプロバスケ選手。バスケで飯を食うために、愛する妻のためファンのためにそして、自分のためにバスケをする。Centerとしては身長が低いがボールをタップしたり、タイミングを上手く掴みリバウンドを取りに行くことのできる選手。また、ミドルシュートの確率が高く、さらに相手をかわすステップなどを日々勉強し、自身の居場所を創っている。成せば成るが彼と共にあるキーワードだ。

Masaharu Kataoka

#11 Guard/Forward

男の中の男、masaharu kataoka。彼がレバンガ北海道に来てから雰囲気が代わった。。。そう言ってしまうほど彼の存在はチームに欠かせない。試合前のアップ時の大きな声は、存在感抜群だ。毎試合コールアップされる選手を待ち受け、ジャンプして体をぶつけ合い、タイムアウトがあれば真っ先にハイタッチを求めチームを鼓舞する。全力でコートの隅から隅を走り回り大事なシュートを何度も決める。コート外では、成と共に愛妻家で、ブログがファン・選手に人気だ。○○しているソルジャーですは、定番の書き出しだ。

The Read more Levanga Hokkaido players!
ABOUT
STAFF
Player
Arena

Arena ケーズ電気月寒ドーム

住  所:062-0053 札幌市豊平区月寒東3条11丁目

■電  話:011-852-1811

■URL:http://www.tsukisamu-dome.or.jp/

■交  通:

【地下鉄】札幌市営東豊線福住駅から徒歩10分、同東西線南郷通13丁目駅から徒歩20分

【バス】中央バス、JR札幌駅から30分

【タクシー】JR札幌駅から20分

■駐車場:有(2,000台)無料

Arena

STAFF

フアン マヌエル
ウルタド ペレス

ヘッドコーチ

スペイン出身の情熱ある監督。世界の上位に入るスペインのパスを多用するバスケを軸に、ディフェンシブなチームに仕上げることが目標。
情熱を見せろが口癖。
練習中はタネ~!ニッシ~!などと叫ぶ。

清永 貴彦

チーム総括/アシスタントコーチ/通訳

I'm a paragraph. Click here to add your own text and edit me. It’s easy. Just click “Edit Text” or double click me to add your own content and make changes to the font.

水野 宏太

アシスタントコーチ

アシスタントコーチとして多くの役割を熟す。時にはウルタド監督の通訳も熟し、監督の熱をより伝わるものに変え選手に伝える。水野さんの本気度も分かるのは選手ベンチ裏の席がお勧めだ。バスケを本気で愛しているあなたは水野さんの言葉を一度聞いてほしい。

斎藤 拓也

スカウティングコーチ

レバンガ北海道の育成チームにあたるレバンガアカデミーのコーチでもある斎藤さん。
パブリックビューイングや会場での副音声での解説も担当。

アカデミーのコーチなだけに分かりやすい説明も魅力。

松井 浩二

コンディショニングトレーナー

I'm a paragraph. Click here to add your own text and edit me. It’s easy. Just click “Edit Text” or double click me to add your own content and make changes to the font.

泉 篤宏

トレーナー

I'm a paragraph. Click here to add your own text and edit me. It’s easy. Just click “Edit Text”or double click me to add your own content and makechanges to the font.

富士原 真悟

コンディショニングトレーナー

I'm a paragraph. Click here to add your own text and edit me. It’s easy. Just click “Edit Text” or double click me to add your own content and make changes to the font.

相浦 史典

トレーナー

I'm a paragraph. Click here to add your own text and edit me. It’s easy. Just click “Edit Text” or double click me to add your own content and make changes to the font.

ここでは、レバンガ北海道に所属するスタッフ・選手とホームアリーナを紹介

 

Content

Arena きたえーる

住  所:〒062-8572 北海道札幌市豊平区豊平5条11丁目1番1号

■電  話:011-820-1730

■URL:http://www.kitayell.jp/

■交  通:

【地下鉄】札幌市営地下鉄東豊線 「豊平公園」下車 、地下連絡通路→北海道立総合体育センター「北海きたえーる」

【バス】最寄りの駅 平岸4条4丁目 、平岸3条1丁目、豊平3条14丁目 

【タクシー】JR札幌駅から20分

■駐車場:無(試合当日は関係者のみ)

■最寄りの駐車場 タイムズ豊平4・9(ザ・ビッグ豊平店敷地内店舗ご利用のお客様は90分無料) タイムズ豊平(08:00-00:00 30分 0円(ただし30分以降30分 100円)

 

昭文社

bottom of page